現在、もうすぐ3ヶ月になる女の子(第1子)の母です。
2ヶ月からやっている、ねんねトレーニング(以下、ネントレ)が最高なので記事にしてみました。
今の娘ちゃんは夜の19時に寝て、23時に授乳した後は朝5-6時間くらい寝ます。
娘ちゃんが寝た後は夕飯を作って食べて、動画を見たりゆったり過ごせてます。
ネントレをしてよかったこと
・睡眠をしっかりとれる
・娘ちゃんが寝た後、自分の時間がとれる
・心に余裕が生まれて日中娘ちゃんと向き合える
こんな感じです。
ネントレをする前は、寝るまで抱っこしてひたすら室内を行ったりきたり。。
いつ寝るんだ??とだんだん余裕がなくなり体力も消耗気味になっていました。
そんな時、友人との会話で、友人の妹がネントレを成功させているとの情報が!
ネットでなんとなくネントレはあるのは知ってはいたものの、成功する人もいれば失敗している人もいて、
試みはしてなかった時に、身近に成功してらっしゃる方がいるので、一気にやる気になりました笑。
実際、寝かしつけは抱っこで、背中スイッチと戦っているとよく聞きます。
私もそうでした。
だけど、ネントレを初めてからはベットに置くだけで良いので、寝かせる苦労を全くしないで済んでいます。
私が参考にしたのは、「ジーナ式ネントレ」です。
ただし、本の通りに実践するのはなかなか難しい。。
自分の生活に当てはめて、やりやすいようにすすめるのが良いかと思います。
自分流にアレンジしていますが、私が守っていることは
・19時頃、部屋を真っ暗にしてベットに娘ちゃんを置く。
・23時になったら授乳する。
この2つを守るだけでぐっすり寝てくれています。(本当に素晴らしい)
早い月齢からベットに置いて寝る、ということを習慣化させることが重要だと感じています。
ネントレ初めて数日間は、ベットに置いたらギャン泣き。30分以上泣き続けるので
途中抱っこしたくてしたくてたまらなかったです。(ここが辛い)
ただ、1・2週間もすればベットに置いたらちょっとは泣くものの、数分で寝てくれるようになりました。
自分が寝たくて始めたネントレですが、子供がよく寝てくれる=早寝早起き なので
子供に健康的な生活をさせてあげられるのが1番良かったと思います。